学校ダンス授業
教員向けリズムダンス研修会の実施内容
これまでは、リズムダンスの基礎を体験し、ダンスの楽しさを体感いただく事を目的としていましたが、2015年度からは先生方がもっと自信をもってダンス授業が出来るように内容を改訂し、楽しさのみならず、指導技術の向上を目指してキューイングとミラー指導の要素を追加しております。
参加対象者
- 保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校の先生方
- 学童保育・放課後児童クラブの指導員
- 大学の講師ならびに教職課程履修中の大学生
実施内容
準備運動
ケガをしない為に、関節や手首、足首、四肢等をほぐします。
リズム
リズムのとり方、カウントの数え方、声のかけ方、キューイング、ミラー指導について学びます。
ダウン
「膝を曲げる、伸ばす」の単純な動きをくり返す。動きに慣れたのち、手も併せて動かし、上手く見せるコツ等も学びます。
サイドステップ
「右足を出して、左足を寄せる」の動きに、ダウンをつけ、手をつけ、徐々にステップを覚えていきます。
ロコモダンス体操
ロコモティブシンドローム予防のための、簡単なダンス(Hip Hop)の動きで構成したエクササイズに取り組みます。
ダンス指導体験
ダンス指導員役と生徒役に別れ、各グループでロールプレイングをくり返し行います
認定証、各種参加特典を授与
学校ダンスC級指導員認定証、学習用音源教材-踊育CD、指導の手引き等、学校でのダンス授業に役立つ資料を配布します。